- HOME
- 大会要項
三浦国際市民マラソンはみなさまの「心身の健全な育成」を願い、体力づくりには欠かせないスポーツ(ランニング)を通じて、健康増進をはかることを目指します。記録よりも完走することを主目的とし、健康な方ならどなたでもご参加いただける健康マラソンです。
大会名称
【ホノルルマラソン姉妹マラソン】第38回2023三浦国際市民マラソン
開催日
2023年3月5日(日)
※雨天決行
会場
三浦海岸交差点前砂浜
主催
三浦市、スポーツニッポン新聞社
主管
三浦国際市民マラソン実行委員会
(一般社団法人三浦市観光協会、三浦市スポーツ協会、三浦商工会議所、三浦市区長会、三浦市教育委員会、三浦市議会、三浦市観光協会三浦海岸地区、三浦市観光協会城ヶ島地区、三浦海岸まちなみ事業協議会、みうらビーチ商店会、三浦市農業協同組合、みうら漁業協同組合、三浦市陸上競技協会、三浦市スポーツ推進委員連絡協議会、三浦市医師会、三浦市交通安全協会、三浦市安全運転管理者会、三浦市)後援
三浦市教育委員会、神奈川新聞社、ホノルルマラソン協会
協力
三浦市青少年指導員連絡協議会、三浦市地場産品消費拡大協議会、神奈川県道路公社、公益財団法人光明会三浦霊園、公益財団法人かながわ海岸美化財団、三浦海岸サーフライフセービングクラブ、給水(菊名区、松輪区、宮川区、城ヶ島区)、三浦市立南下浦・初声・三崎中学校吹奏楽部、相州三浦海防陣屋太鼓、県立三浦初声高校、和太穂、手話通訳:三浦市手話サークル「ともしび会」、神奈川県警察:白バイ隊「ホワイトエンジェルス」、三崎警察署、三浦市防犯指導員連絡協議会、三浦市交通指導員、赤十字防災ボランティア、総合型地域スポーツクラブ三浦スポーツ&カルチャークラブ(MIULove)、日本郵便株式会社、横浜銀行、かながわ信用金庫、湘南信用金庫、国士舘大学、M-NaNa STUDIO、陸上自衛隊高等工科学校 他
特別協賛
協賛
株式会社アビバホールディングス、マホロバ・マインズ三浦、日本航空株式会社、有限会社ラップシステム、株式会社セレスポ横浜支店、ホテル京急油壺観潮荘、エクアドル大使館、第一生命保険株式会社、株式会社ルナランド、社会福祉法人皇寿会、株式会社Re・蘇、株式会社フォトクリエイト、株式会社スポーツジュエン、エー・ビー・シー開発株式会社、Chubb損害保険株式会社、東京ベイリゾート株式会社、三浦市金融懇話会、日本郵便株式会社
種目の詳細
2023年大会はハーフマラソン、5km、キッズビーチランの3種目を実施します。
種目 | 参加資格 | 参加料 | 参加人数 | スタート時刻 | 終了時刻 (制限時間) | |
---|---|---|---|---|---|---|
計測タグ使用 | ハーフマラソン 21.0975km (三浦海岸~城ヶ島折返しコース) | 高校生以上の男女で健康な方 | 一 般 6,000円 高 校 生 2,500円 | 10,000名 | 9:00 | 180分 |
5km(三浦海岸道路折返しコース) | 小学5年生以上の男女で健康な方 | 一 般 4,000円 高校生以下 2,500円 | 3,500名 | 9:30 | 50分 | |
キッズビーチラン(800m) ※タイムの計測は行いません。 | 小学1~4年生の男女で健康な方 | 1,500円 | 280名 | ・小学1年生 11:25~ ・小学2年生 11:40~ ・小学3年生 11:55~ ・小学4年生 12:10~ | 5分 |
- ※各レースは、制限時間をもって終了します。なお、各種目の計測についても計測終了時間をもって終了します。
エントリー
選手受付
当日の受付はございません。
ナンバーカード、計測タグ、参加案内、参加賞(Tシャツ)は事前に送付します。
※新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。
詳しくは新型コロナウイルス感染症対策のページをご覧ください。
参加賞
参加者全員に記念品を差し上げます。
ミズノ特製Tシャツ、三浦のだいこん
完走証
新型コロナウイルス感染対策のため、当日紙で発行する完走証を取りやめ、WEBにて完走証を発行します。
詳細は、事前にランナーの皆さまにお配りしているご案内をご覧ください。
表彰
男性・女性各上位入賞者1位~6位
入賞者にはブロンズ像と副賞が贈呈されます。ホノルルマラソン派遣
ハーフマラソン完走者の中から、抽選で3名を2023年12月開催のホノルルマラソン2023、ハーフマラソン総合優勝者1名を2023年4月開催のホノルルマラソン(ハパルア)に派遣します。
なお、主催者側ではマラソンツアー参加費(旅費・宿泊費)を負担し、その他の費用は自己負担となります。
交通規制
県道215号線、市道19号線、城ヶ島取付道路
区間や時間の詳細は、交通規制のページをご覧ください。
アクセス
京急線三浦海岸駅から徒歩約8分
詳しくは、アクセスのページをご覧ください。
注意事項
- 必ず募集要項のページの「申込規約」および「新型コロナウイルス感染対策等に関する規約」を熟読いただいた上でお申込みください。お申込みいただいた時点で、同規約を承諾したものとみなしますのでご了承ください。
- ナンバーカード:2023年2月中旬に事前送付します。当日は予めレースで着用するウェアに装着して会場にお越しください。
- 計測用タグ:ナンバーカード等に同封して事前送付します。これまではレンタルの計測用チップ方式を採用していましたが、2023大会からコロナ対策の一環として、使い捨ての計測タグ方式(モノタグ)を採用します。当日は必ずご持参いただき、レースで着用するシューズに装着してください。
- 当日のナンバーカード、タグの再発行は有料となりますのでご注意ください。
- 参加者は、当日健康保険証をご持参ください。
- 参加者は、事前に健康診断を受け、充分な練習をして体調を整えて出場してください。当日、体調不良等で心配がある場合は、勇気をもって出場を辞退してください。
- ハーフマラソンは、丘陵コースを含むため起伏があります。
- マラソン中に緊急事態が発生した場合は、緊急車両を優先的に通過させますので、マラソンを一時中断することがあります。現場の警察官および係員の指示に従ってください。
- 感染防止のため、間隔を空けての応援をお願いします。
- マラソン会場には、感染防止のためにランナー以外の方の立ち入りを制限するエリアを設定しますので、ご了承ください。
- 上記内容は予定です。内容は変更となる場合がありますので、予めご了承ください。